結婚式にふさわしい水引の結び方:結び切りの意味と使い方
いいウェディングにしたい!
先生、「結び切り」ってなんですか? 結婚式でもらったプレゼントにかかってたんですけど、なんか特別なんですか?
ウェディングガイド
いい質問ですね!「結び切り」は、プレゼントとか封筒に付ける水引の結び方の一つで、簡単に言うと「一度きりのお祝い事」に使われるんです。結婚は人生で一度きりだから「結び切り」を使うんだよ。
いいウェディングにしたい!
なるほど!じゃあ、入学祝いとかは違うんですか?
ウェディングガイド
そうなんです。入学は何度あってもいいお祝いだから「蝶結び」を使うことが多いですね。水引一つにも意味があるって面白いでしょう?
結び切りとは。
「結び切り」は、贈り物やお金を入れる封筒に付ける飾り紐の結び方の名前です。どんな場面で使うかによって、紐の色や本数、結び方が違います。結婚式や、お葬式、病気のお見舞いなど、一度きりであってほしい場合は、ほどけない「結び切り」を使います。入学や出産など、何度あっても嬉しい場合は「蝶結び」を使います。「鮑結び」は、どちらの場合にも使うことができます。これらの結び方は、どれも中央に結び目がきます。お祝い事には赤と白の紐、悲しい出来事には白と黒の紐を使います。赤の代わりに金色、白の代わりに銀色を使うこともあります。
結婚祝いの贈り物に欠かせない水引
– 結婚祝いの贈り物に欠かせない水引
結婚式という人生の大切な節目に、感謝の気持ちを込めて贈るプレゼント。せっかく心を込めて贈るなら、贈り物だけでなく、包み方にも気を配りたいものです。
日本では古くから、贈り物に紅白の紐をかける習慣がありました。これが「水引」の始まりとされており、現在でも贈り物に欠かせないものとして、日本の伝統文化の中に深く根付いています。
結婚祝いのプレゼントには、喜びや幸せが末長く続くようにとの願いを込めて、紅白の水引をかけます。
水引には様々な結び方があり、それぞれに異なる意味を持っています。「結び切り」や「あわじ結び」は、結婚祝いの贈り物にふさわしいとされています。結び切りは「一度きりの結び」という意味があり、繰り返したくない出来事に用いられます。あわじ結びは、結び目が複雑に絡み合っており、簡単にほどけないことから「夫婦の絆が固く結ばれるように」という願いが込められています。
一方、「蝶結び」は簡単に結び直せることから、結婚祝いには適していません。これは、結婚生活における困難や問題を連想させるため、縁起が悪いとされています。
このように、水引には様々な種類や意味があります。贈る場面や気持ちに合わせて適切な水引を選ぶことで、相手に心からの祝福の気持ちを伝えることができます。
「結び切り」が選ばれる理由
– 「結び切り」が選ばれる理由
結婚祝いの贈り物には、紅白の美しい紐飾りである水引がかけられます。
そして、その結び方には、「結び切り」と「蝶結び」の二つがあります。
結婚祝いの贈り物には、「結び切り」と呼ばれる水引の結び方が選ばれることが多いですが、
そこには、贈る人の結婚に対する想いが込められているのです。
「結び切り」は、一度結ぶと簡単にほどくことができない結び方です。
これは、結婚が人生で一度きりの特別なものであるようにという願いを表しています。
簡単にやり直しができないことから、夫婦の絆が固く結ばれるようにとの願いも込められています。
一方、「蝶結び」は、何度でも結び直せることから、
繰り返すことができるお祝い事に用いられます。
例えば、入学祝い、出産祝い、長寿祝いなどが挙げられます。
このように、水引の結び方一つにも、
日本独自の美しい文化と、相手を想う心が込められているのです。
結婚祝いの贈り物を受け取った際には、
ぜひ、水引の結び方にも目を向けてみて下さい。
結び方 | 意味 | 用途の例 |
---|---|---|
結び切り |
|
結婚祝い |
蝶結び | 繰り返すことができるお祝い事 |
|
結び切りの種類と意味合い
結婚式やお祝いの席でよく目にする「結び切り」。贈る気持ちを込めた素敵な慣習ですが、実は様々な種類と意味合いがあります。代表的な結び方として、「あわび結び」と「かた結び」が挙げられます。「あわび結び」はその名前の通り、海の幸である鮑の形に似ていることからそのように呼ばれています。鮑は長生きの象徴とされており、結婚の贈り物として、末永く幸せに過ごせるようにとの願いが込められています。一方、「かた結び」はシンプルながらも固く結ばれることから、結婚の固い絆を象徴する縁起の良い結び方とされています。一度結ぶと簡単にほどけないことから、「二度と繰り返さない」という意味合いも持ち合わせており、結婚祝いや快気祝いなどに最適です。このように、結び切りは単なる飾りではなく、贈る人の想いを表す大切な役割を担っています。種類によって込められた意味合いも異なるため、贈るシーンに合わせて適切な結び方を選ぶことが大切です。
結び方 | 由来・形状 | 意味合い | 適したシーン |
---|---|---|---|
あわび結び | 鮑の形に似ている | 長寿・末永い幸せ | 結婚祝い |
かた結び | 固く結ばれ、ほどけない | 結婚の固い絆、二度と繰り返さない | 結婚祝い、快気祝い |
水引の色にも注意が必要
– 水引の色にも注意が必要
結婚式の招待状や引き出物などでよく目にする水引ですが、単なる飾りではなく、結び方だけでなく色にも意味が込められていることをご存知でしょうか。
水引と聞いて多くの人が思い浮かべるのは、紅白の色合いではないでしょうか。日本では古くから、紅は太陽や生命力を、白は雪や神聖さを表す色とされてきました。結婚式などの慶事において、紅白の水引は、これらの色の持つ意味合いから、新しい人生の門出を祝うとともに、二人の未来が明るく幸せなものになるようにという願いが込められています。
しかし、地域や家のしきたりによっては、紅白ではなく金銀の水引を用いる場合もあります。金は富や繁栄を、銀は清らかさや円満を表すとされており、紅白と同様に、結婚を祝うのにふさわしい色と言えます。特に金銀の水引は、格式高い祝いの場で用いられることが多いようです。
水引の色一つにも、深い意味や由来があります。結婚式の準備をする際には、贈る相手や場面に合わせた水引の色を選ぶように心がけましょう。水引に込められた意味を知ることで、より一層祝いの気持ちが伝わるはずです。
感謝の気持ちを込めて贈る
– 感謝の気持ちを込めて贈る
結婚は、二人の新しい人生の始まりの合図です。そして、結婚式や披露宴は、これまで二人を支え、見守ってくれた人たちへ感謝の気持ちを伝えるとともに、未来へと続く幸せを誓う大切な儀式です。
結婚祝いを贈る際には、二人の門出を祝う気持ちと、二人の未来に対する願いを込めて贈りたいものです。日本では古くから、贈り物に紅白の水引をかける習慣があります。紅白の組み合わせには、めでたいことへの喜びや、魔除けの意味が込められており、水引の結び方や色には、それぞれ深い意味が込められているのです。
例えば、「結び切り」は、一度結ぶと簡単にほどけないことから、結婚のように一度きりの結びつきを象徴し、夫婦の永遠の絆を表現します。一方、「蝶結び」は、何度でも結び直せることから、繰り返す幸せや、末永く続く繁栄を願う際に用いられます。
贈る側の気持ちと、受け取る側の気持ちを繋ぐ水引。その深い意味を知ることで、感謝の気持ちがより一層伝わる結婚祝いとなるでしょう。水引の知識を深め、心を込めて贈り物を用意し、二人の門出を祝しましょう。
水引の種類 | 意味 | 象徴 |
---|---|---|
結び切り | 一度結ぶとほどけない | 結婚のように一度きりの結びつき、夫婦の永遠の絆 |
蝶結び | 何度でも結び直せる | 繰り返す幸せ、末永く続く繁栄 |