結婚準備のいろは!縁起物「風呂敷」を知ろう
いいウェディングにしたい!
先生、結婚式の時に使う『風呂敷』って、どんなものですか?普通の風呂敷と違うんですか?
ウェディングガイド
いい質問だね!結婚式の時に使う風呂敷は、結納品の時に使う大きな布のことだよ。普通の風呂敷と大きさはあまり変わらないけれど、素材は絹でできているものが正式なんだ。
いいウェディングにしたい!
へえー!絹でできているんですね!結納品を包む以外にも、何か使い道はあるんですか?
ウェディングガイド
そうだよ。結納品を包む以外にも、受書(うけしょ)の上に被せる袱紗(ふくさ)と呼ばれる風呂敷より小さめの布を使うこともあるんだよ。風呂敷は結婚式の準備で色々な場面で使われる大切なものなんだね。
風呂敷とは。
結婚式にまつわる「風呂敷」とは、婚約の贈り物を包む際に用いる大きめの布のことです。本来は絹で作られた風呂敷を使うのが正式とされています。また、婚約の儀式では、受書と呼ばれる書類の上にかける、風呂敷よりも小さめの袱紗なども使われます。
結納品を包む風呂敷
– 結納品を包む風呂敷
結婚が決まると、いよいよ本格的に始まる結婚準備。両家にとって大切な儀式である結納の準備もその一つです。
結納品を包む際に欠かせないのが風呂敷です。格式高い結納の場には、上品な光沢と重厚感を持つ絹織物の風呂敷が選ばれます。風呂敷は、単なる包装布ではありません。両家の結びつきを象徴する重要な意味を持ちます。
古くから日本では、大切なものを包んで贈る際に風呂敷が使われてきました。包みを開く時、風呂敷を広げると喜びが広がり、包み直す時はコンパクトにまとまることから、風呂敷には「円満」や「繁栄」といった縁起の良い意味が込められているとされています。
結納品を風呂敷で包むことは、相手に敬意を払い、両家の末永い繁栄を願う気持ちを込めて贈るという意味があります。風呂敷の包み方にも様々な種類があり、それぞれに意味合いが込められています。
結納という大切な儀式にふさわしい、伝統と格式を感じさせる風呂敷を選び、心を込めて結納品を包みましょう。
風呂敷の包み方
– 風呂敷の包み方贈る気持ちと伝統を結ぶ
風呂敷は、一枚の正方形の布が、包むものに合わせて姿を変える、日本の伝統的な包装です。その包み方には様々な種類があり、品物や贈る目的、そしてそこに込められた思いを表現することができます。
代表的な包み方の一つに、「真結び」があります。これは、結び目を上下に引っ張ると簡単に解け、何度でも結び直せることから、結婚祝いなど、結婚生活が末永く続くようにとの願いを込めて贈られる際に使われます。
一方、「結び切り」は、一度結ぶと簡単に解けないことから、結婚祝いのように、一度きりの結びつきを象徴する場面で使われます。また、お香典など、繰り返さないことを願う場面にも適しています。
そして、「花結び」は、その名の通り、花の形を模した華やかで美しい結び方で、お祝い事全般に適しています。特に、出産祝いや誕生日祝いなど、華やかさを添えたい場面で喜ばれます。
このように、風呂敷の包み方一つ一つに意味があり、贈る人の心、そして日本の伝統が込められています。風呂敷は単なる包装ではなく、贈る気持ちと伝統を結ぶ、美しい日本の文化と言えるでしょう。
風呂敷の包み方 | 意味合い | 適した場面 |
---|---|---|
真結び | 結び目を上下に引っ張ると簡単に解け、何度でも結び直せることから、結婚生活が末永く続くようにとの願いが込められています。 | 結婚祝いなど |
結び切り | 一度結ぶと簡単に解けないことから、一度きりの結びつきを象徴する場面で使われます。繰り返さないことを願う場面にも適しています。 | 結婚祝い、お香典など |
花結び | 花の形を模した華やかで美しい結び方で、お祝い事全般に適しています。 | 出産祝い、誕生日祝いなど |
風呂敷の色と柄
– 風呂敷の色と柄
風呂敷は、一枚の布で様々なものを包み、大切に持ち運ぶことができる日本の伝統的な道具です。結婚式などの特別な場面でも、贈り物や引き出物を包むのに使われます。風呂敷の魅力は、実用性だけではありません。色や柄にはそれぞれ意味が込められており、贈る人の気持ちを伝える手段としても使われてきました。
赤は、古くから魔除けの色として大切にされてきました。生命力や情熱を表す色でもあり、新しい門出を祝う結婚式にふさわしい色と言えるでしょう。白は、純粋さや神聖さを象徴する色です。汚れのない清らかな心を表し、新しい生活への期待を込めて贈られます。
金や銀は、富と繁栄を表す縁起の良い色です。華やかで祝祭感があり、結婚式の場にふさわしい輝きを添えます。これらの色と合わせて、縁起の良い柄を選ぶことも大切です。鶴は長寿を、亀は健康を、松竹梅は変わらぬ繁栄を象徴する縁起物として、古くから親しまれてきました。
風呂敷の色と柄には、贈る人の願いや想いが込められています。色や柄の持つ意味を理解し、感謝の気持ちを込めて贈り物を包みましょう。大切な人に、心からの祝福を届けられるでしょう。
色 | 意味 | 場面 |
---|---|---|
赤 | 魔除け、生命力、情熱 | 新しい門出を祝う結婚式 |
白 | 純粋さ、神聖さ | 新しい生活への期待 |
金・銀 | 富と繁栄 | 華やかで祝祭感を添える |
柄 | 意味 |
---|---|
鶴 | 長寿 |
亀 | 健康 |
松竹梅 | 変わらぬ繁栄 |
風呂敷と袱紗の違い
– 風呂敷と袱紗の違い
風呂敷と袱紗は、どちらも日本の伝統的な布製品で、贈り物や大切なものを包む際に使用されます。見た目が似ているため混同されがちですが、大きさや用途、包み方などに違いがあります。
-# 風呂敷 包む万能選手
風呂敷は、その名の通り、物を包んだり運んだりするための大きな布です。一枚の布を様々な形に結ぶことで、大きさや形にとらわれず、様々なものを包むことができます。古くから日本で愛用されており、旅行の際の荷物の持ち運びや、贈答品の包装など、幅広い用途で活躍してきました。
-# 袱紗 礼儀を包む一枚
一方、袱紗は風呂敷よりも小さく、正方形の布で、主に金封や贈答品を包む際に使用します。風呂敷のように物を運ぶ用途ではなく、あくまでも贈り物に添えるものという点が大きな違いです。袱紗は、金封を直接手で触れることを避け、相手に敬意を示すために用いられます。
-# 結納の席での使い分け
結納の場では、風呂敷と袱紗は明確に使い分けられます。風呂敷は、結納品を包んで持参する際に使用します。一方、袱紗は結納金や目録などの重要な書類を包む際に使用します。どちらも、日本の伝統的な儀式である結納に欠かせないものです。
風呂敷と袱紗は、日本の伝統文化を伝える大切な道具です。それぞれの用途や意味を理解し、使い分けることで、より一層丁寧な贈り物をすることができます。
現代における風呂敷
近頃、環境問題に対する意識が高まりを見せている中で、繰り返し使用できる風呂敷が見直されています。昔ながらのこの布は、一枚あるだけで様々なものを包むことができ、過剰な包装紙を減らすことに役立ちます。さらに、小さく折り畳んで持ち運ぶことができるため、利便性にも優れています。
風呂敷は、包むものに合わせて形を変えることができます。お弁当箱やワインボトルのような形が定まったものだけでなく、衣類やタオルケットなど、形が変化しやすいものも包むことができます。また、風呂敷を使った包装は、贈り物に特別な想いを添えることができます。風呂敷の包み方には様々な種類があり、それぞれに異なる意味合いが込められています。受け取る側は、その美しい包み方から贈り手の心をを感じ取ることができるでしょう。
現代のライフスタイルにも調和し、環境にも優しく、実用的な道具として、風呂敷は再び脚光を浴びています。伝統的なデザインから現代的なデザインまで、様々な風呂敷が販売されています。用途や好みに合わせて、お気に入りの一枚を見つけてみてはいかがでしょうか。
風呂敷の特徴 | 詳細 |
---|---|
環境への配慮 | 繰り返し使用可能で、過剰な包装紙を削減 |
利便性 | 小さく折り畳んで持ち運び可能 |
多様性 | 様々な形・大きさのものに使用可能 |
贈り物としての価値 | 特別な想いを込め、包み方にも意味合いを持たせる |
デザイン | 伝統的なものから現代的なものまで多様 |