結婚式で夫婦の契りを交わす「三献の儀」

結婚式で夫婦の契りを交わす「三献の儀」

いいウェディングにしたい!

先生、「三献の儀」って神前式でやるって聞いたんですけど、どういう意味があるんですか?

ウェディングガイド

いい質問だね。「三献の儀」は、新郎新婦が三つの盃でお神酒を酌み交わすことで、夫婦の契りを神様に誓う儀式なんだよ。別名「三三九度」ともいうよ。

いいウェディングにしたい!

三つの盃でお酒を飲むんですね。何か特別な意味があるんですか?

ウェディングガイド

そうなんだ。一つ目の盃は、夫婦の誓いの意味。二つ目は、親族への感謝の気持ち。そして三つ目は、永遠の絆を誓う意味があるといわれているんだよ。

三献の儀とは。

結婚式の神前式で、新郎新婦がお神酒を飲む儀式のことを「三献の儀」と言います。これは「三三九度」とも呼ばれ、3つの盃を使って、新郎と新婦が交互にお酒を注ぎ合います。お神酒を飲むときは、3回に分けて口をつけるのが作法です。1回目と2回目は軽く口をつける程度にし、3回目で全て飲み干します。ただし、お酒が苦手な人は、口をつけるだけでも構いません。

三献の儀とは

三献の儀とは

– 三献の儀とは

-# 三献の儀とは

日本の伝統的な結婚式である神前式において、欠かせない儀式のひとつが「三献の儀」です。
これは、新郎新婦がお神酒を酌み交わすことで、夫婦の契りを神様の前で誓い、永遠の絆を結ぶことを意味する儀式です。

三献の儀では、「三三九度」と呼ばれるように、三つの盃を用いてお酒を飲み交わします。
まず、小さな盃で一口ずつ、三回に分けて交互に飲みます。
一つの盃で三回飲むことを三度、そしてそれが三つの盃で行われることから「三三九度」と呼ばれています。

古来より、お酒は神聖なものとされ、神様に捧げることで二人の門出を祝うという意味も込められています。
三献の儀は、神様への誓いと感謝の気持ちを表すとともに、夫婦としての新たな門出を祝う、美しく厳粛な儀式と言えるでしょう。

三献の儀の手順

– 三献の儀の手順

三献の儀は、日本の伝統的な結婚式において、新郎新婦が夫婦となることを神様に誓い、末永い幸せを祈願する厳かな儀式です。この儀式では、三つの盃を用いてお神酒を酌み交わしますが、その手順には深い意味が込められています。

まず、巫女が神前に進み出て、お神酒を注いだ盃を神様にお供えします。これは、神様へのご挨拶と、これから始まる儀式を見守っていただくための感謝の気持ちを表しています。

次に、新郎新婦は向かい合って座り、三つの盃で交互にお神酒を酌み交わします。この三つの盃は、それぞれ「一献(いっこん)」「二献(にこん)」「三献(さんこん)」と呼ばれ、夫婦の絆を象徴しています。

一つ目の盃「一献」は、新郎から新婦へと渡されます。これは、新郎が新婦への誓いの言葉を述べ、永遠の愛を誓うことを意味しています。新婦は、それを受け取ることで、新郎の誓いを受け入れることを示します。

二つ目の盃「二献」は、新婦から新郎へと渡されます。今度は、新婦が新郎への感謝の気持ちを込めて盃を差し出し、新郎はそれを受け取ることで、新婦の気持ちを受け止めます。

そして最後の三つ目の盃「三献」は、再び新郎から新婦へと渡されます。これは、夫婦としてのスタートを切り、共に生きていくことを誓い合うことを意味しています。

三献の儀では、盃を酌み交わす際に、お互いの盃を持ち合う「持ち合い」という動作を行います。これは、夫婦として協力し合い、支え合って生きていくという決意を表しています。

このように、三献の儀は、単にお神酒を飲むだけでなく、一つ一つの動作に深い意味が込められた、夫婦の絆を結ぶための大切な儀式なのです。

誰が誰に 意味
一献 新郎から新婦へ 新郎が新婦への永遠の愛を誓う。新婦はそれを受け入れる。
二献 新婦から新郎へ 新婦が新郎への感謝の気持ちを伝える。新郎はそれを受け止める。
三献 新郎から新婦へ 夫婦としてのスタートを切り、共に生きていくことを誓い合う。

お神酒の飲み方

– お神酒の飲み方

結婚式や神事などで振る舞われるお神酒。その独特な飲み方に戸惑う方もいらっしゃるかもしれません。今回は、お神酒の正しい飲み方と、その背後に込められた深い意味合いについてご紹介します。

お神酒は、3口で飲み干すのが美しいとされています。まず一口目は、盃に口をつける程度に軽くいただきます。二口目も同様に、ほんの少し口を付けるだけにします。そして最後の三口目で、残りをすべて飲み干します。

この飲み方には、神様から授かった恵みを、感謝の気持ちとともに、一滴も残さず大切にいただくという意味が込められています。

ただし、お酒に強くない方や、体質的にアルコールを控えている方は、無理に飲み干す必要はありません。その場合は、口をつけるだけでも、儀礼は果たせますので、ご安心ください。

お神酒は、神様と人を繋ぐ、神聖な飲み物です。正しい作法を理解し、感謝の気持ちを持って、ありがたく頂戴しましょう。

飲み方 意味合い
一口目 盃に口をつける程度に軽く飲む
二口目 一口目と同様に、ほんの少し口を付けるだけ
三口目 残りをすべて飲み干す

三献の儀に込められた想い

三献の儀に込められた想い

– 三献の儀に込められた想い

結婚式において、「三献の儀」は、単なる形式的な儀式を超えた深い意味を持っています。それは、夫婦として共に生きていくことを誓い、永遠の愛を育んでいくという強い決意を表す神聖な儀式です。

三つの盃は、それぞれに特別な意味を持ちます。一つ目は夫婦の過去を表し、これまでの人生で経験した喜びや悲しみを分かち合い、感謝の気持ちを込めて飲み干します。二つ目は夫婦の現在を表し、結婚式という晴れやかな場で夫婦としての新たな門出を祝し、永遠の愛を誓い合います。そして三つ目は夫婦の未来を表し、これからの人生における困難も共に乗り越え、幸せな未来を築いていく決意を込めて飲み干します。

お酒を酌み交わすという行為にも、夫婦としての大切な心が込められています。それは、お互いを思いやり、支え合い、共に人生を歩んでいくという象徴なのです。三献の儀は、夫婦としての絆を深め、永遠の愛を誓い合う、結婚式における最も重要な儀式の一つと言えるでしょう。

タイトルとURLをコピーしました