結婚準備のキホン!~結納返しについて~
いいウェディングにしたい!
先生、「結納返し」って、結納でもらったものをそのまま返すってことですか?
ウェディングガイド
いい質問だね!確かに「返し」ってついていると、そう思ってしまうよね。でも、結納返しは、ただ同じものを返すだけじゃないんだよ。
いいウェディングにしたい!
そうなんですか?
ウェディングガイド
そうだよ。結納で頂いた品物へのお礼と、これからよろしくお願いしますという気持ちを込めて、贈るんだよ。だから、全く同じものを返すのではなく、頂いたものと同等か、少し控えめなものを選ぶことが多いんだ。
結納返しとは。
結婚が決まったときに行われる儀式である結納で、男性側から女性側の家に贈られる結納品に対して、女性側から男性の家に贈られるお返しの品を「結納返し」と言います。これは、結納品を頂いたことへの感謝の気持ちと、これから家族としてよろしくお願いしますという気持ちを込めて贈るものです。結納返しの品物は、頂いた結納品と同じくらいの価値のもの、もしくは少し控えめなものを選ぶのが一般的です。また、包む紙の色は、青や緑などの色を使うことが多いです。
結納返しとは
– 結納返しとは
結婚が決まり、両家の顔合わせが無事に済むと、いよいよ具体的な結婚準備が始まります。結婚式の準備と並行して進める必要があるのが「結納」です。結納とは、結婚の約束を正式に交わすための儀式であり、古くから日本で大切にされてきた伝統的なしきたりの一つです。
この結納の儀式の中で、男性側から女性側へ「結納品」が贈られます。これは、男性側が結婚の意思を固く示し、女性を家に迎え入れる決意を表す意味があります。一方、女性側もそのお返しとして「結納返し」を贈ります。結納返しには、頂いた結納品に対する感謝の気持ちと、これから始まる新しい家族として共に歩んでいく決意、そして両家の末永いお付き合いを願う気持ちが込められています。
結納は地域や家のしきたりによって、その内容も大きく異なるため、必ずしも行わなければならないものではありません。しかし、近年では簡略化した形式で結納を行うカップルも増えています。両家でよく相談し、自分たちに合った形で行うと良いでしょう。
結納返しの品物は何を贈る?
– 結納返しの品物は何を贈る?
結納返しは、男性側の感謝の気持ちを示し、結婚の承諾に対する返礼として贈る大切な品です。しかし、何を贈れば良いのか迷ってしまう方も多いのではないでしょうか。実は、結納返しに決まった品物はありません。
伝統的には、時計やバッグなどの高級な身の回り品や、スーツ、着物といったフォーマルな衣服、冷蔵庫や洗濯機といった家電製品などが選ばれてきました。
しかし、最近では、二人の時間を大切にしたいという想いから、新婚旅行や新生活で使える旅行券や商品券を贈るケースも増えています。特に、相手の好みが分からなかったり、遠方の場合には、自由に選べるギフト券は喜ばれるでしょう。
大切なのは、高価なものよりも、相手の気持ちを考えて、喜んでもらえるものを選ぶことです。相手の趣味に合っているものや、新生活で役立つ実用的なものを選ぶと、贈る側の気持ちも伝わるでしょう。思い出に残る素敵な結納返しを選んでくださいね。
結納返しの意味 | 男性側の感謝の気持ちを示し、結婚の承諾に対する返礼 |
---|---|
伝統的な品物 | ・高級な身の回り品(時計、バッグなど) ・フォーマルな衣服(スーツ、着物など) ・家電製品(冷蔵庫、洗濯機など) |
最近の傾向 | ・新婚旅行や新生活で使える旅行券や商品券 ・自由に選べるギフト券 |
品選びのポイント | ・高価なものよりも、相手の気持ちを考えて、喜んでもらえるものを選ぶ ・相手の趣味に合っているものや、新生活で役立つ実用的なものを選ぶ |
結納返しの金額相場
– 結納返しの金額相場
結婚が決まり、いよいよ結納の準備となると、気になるのがその金額ではないでしょうか。特に、結納返しはどの程度の金額が相場なのか、頭を悩ませる方も多いかもしれません。
一般的に、結納返しの金額は、頂いた結納品の半額から3分の2程度と言われています。例えば、結納品として100万円相当のものを頂いた場合、結納返しは50万円から67万円程度が相場となります。
しかし、これはあくまでも一般的な相場です。地域や家庭の慣習によって、金額相場は異なることがあります。そのため、事前に両家でよく話し合い、お互いが納得できる金額を決めることが大切です。
近年では、結納の形式や金額にこだわらず、簡略化する傾向も見られます。大切なことは、両家の関係性を築きながら、二人にとって最良の形で結婚準備を進めていくことです。
項目 | 金額相場 | 備考 |
---|---|---|
結納返し | 頂いた結納品の半額から3分の2程度 (例:結納品100万円の場合、50万円~67万円) |
地域や家庭の慣習によって異なるため、両家でよく話し合い、お互いが納得できる金額を決めることが大切。 近年は簡略化の傾向もあり。 |
結納返しの渡し方
– 結納返しの渡し方
結納返しは、結婚の約束を正式に受諾する証として、婚約成立の喜びと感謝の気持ちを込めて贈る大切な贈り物です。その渡し方にも、いくつかの方法があります。
-# 1. 結納の席で持参する
最も一般的なのは、結納の席で直接お渡しする方法です。 結納品のお披露目の後、両家の顔合わせの場を設けて、結納返しとして持参した品物を丁寧に贈呈します。直接感謝の気持ちを伝えることができ、両家の絆を深めるよい機会となるでしょう。
-# 2. 後日、改めて贈る
結納の場で渡さずに、後日改めて贈る方法もあります。 結納の際に、後日改めて贈る旨を伝えておきましょう。後日、改めて先方のご自宅に持参するか、宅配便などを利用して贈ります。遠方の場合や、結納の席で品物の受け渡しを避けたい場合に適した方法です。
いずれの場合も、品物は丁寧に包装し、のし袋を付けて失礼のないように贈りましょう。 のし袋は、紅白の蝶結びの水引を選び、表書きは「結納返し」とします。さらに、感謝の気持ちを込めた手紙を添えると、より一層気持ちが伝わるでしょう。
まとめ
– まとめ
結婚が決まり、いよいよ両家の絆を結ぶ儀式となる結納。
その際に、男性側から頂いた結納品に対して、女性側から贈るのが「結納返し」です。
結納返しは、ただ単に贈り物としてではなく、「喜びのお気持ちを受け入れる」という意味と「これから始まる新しい生活に向けて、共に歩んでいきましょう」という決意を示す、とても重要な意味を持っています。
感謝の気持ちを込めて、素敵な結納返しを贈りましょう。
結納返しには、時計やスーツ、お酒など、贈るものにも様々な意味が込められています。事前にどのような品物が喜ばれるのか、また、最近ではカタログギフトを選ぶ方も多いので、それぞれの事情に合わせて検討してみましょう。
結納や結婚に関するしきたりや作法は、地域や家庭によって異なる場合があります。不安な点があれば、両家の両親や親族に相談し、納得のいく形で進めていきましょう。