知ってた?側章の秘密

知ってた?側章の秘密

いいウェディングにしたい!

先生、フォーマルのズボンの横に付いている飾りのテープって、必ず2本必要なんですか?

ウェディングガイド

いい質問だね!日本では、タキシードには1本、燕尾服には2本というのが一般的だけど、それは日本独自の習慣なんだ。世界的にはどうだろう?

いいウェディングにしたい!

え、そうなんですか?じゃあ、世界的には何本付けるのが普通なんですか?

ウェディングガイド

実は、世界的には1本でも問題ないんだよ。国や文化によって、フォーマルのルールも少しずつ違うんだね!

側章とは。

結婚式で着る正装のズボンの両脇に飾りのテープがあるのを見たことがありますか?これは「側章」と呼ばれるものです。日本では、タキシードには1本、燕尾服には2本入れるのが正式とされていますが、これは日本独自の習慣で、世界的には1本でも問題ありません。

格式を感じさせる側章

格式を感じさせる側章

結婚式で新郎が身に纏う正装といえば、タキシードやテールコートが一般的です。すらりと脚を包むパンツの両脇に施された側章は、その格式をさらに引き立てるアクセントとなっています。この側章、実は日本独自の慣習に深く関係していることをご存知でしょうか?

側章の歴史を紐解くと、日本の武士の正装である袴に行き着きます。袴の両脇には、仕立てた布の端をそのまま活かした「 selvage(セルビッジ)」と呼ばれる部分が縦に入っていました。このセルビッジこそが、側章の起源とされています。

西洋からタキシードやテールコートが伝わると、日本人は袴に見られた武士の精神性や美意識をそこに重ね合わせました。そして、袴のセルビッジを模倣するように、パンツの両脇に側章を施すようになったのです。

こうして、日本の伝統と西洋の正装文化が融合し、側章は日本の結婚式における新郎の正装に欠かせない要素として定着しました。 側章は、単なる装飾ではなく、日本の歴史と伝統を象徴する大切なディテールと言えるでしょう。

側章の本数に違いが?

日本では、結婚式などの場で男性が正装として着用する衣服には、格式を重んじる文化からか、側章の本数が暗黙のルールとして定着しています。具体的には、タクシー運転手の正装であるタキシードには側章が1本、結婚式などで新郎が着用するテールコートには2本とされています。しかし、これはあくまでも日本国内での慣習であり、国際的には側章の本数に関する明確なルールは存在しません。海外では、側章の本数は重要視されず、1本でも2本でも、あるいは側章がない場合でも特に問題視されることはありません。
では、なぜ日本では側章の本数が重視されるようになったのでしょうか。その背景の一つとして考えられるのが、かつて軍服に側章が用いられていた名残です。軍服においては、側章の本数や装飾によって階級や所属が区別されており、この名残が現代の正装にも影響を与えている可能性があります。また、日本独特の格式を重んじる文化も関係していると考えられます。冠婚葬祭などの場においては、服装や立ち居振る舞いなど、細かい部分にまで気を配る文化があり、側章の本数もその一環として重要視されるようになったと考えられます。
いずれにせよ、側章の本数はあくまでも日本国内の慣習であり、国際的には特に問題視されることはありません。むしろ、海外では自分の個性や好みに合わせて自由に服装を選ぶ傾向が強いです。結婚式に参列する際には、周りの人に失礼のない服装を心がけることが大切ですが、過度に側章の本数にこだわる必要はありません。

正装 側章の本数 備考
タキシード 1本 タクシー運転手の正装
テールコート 2本 結婚式で新郎が着用

側章の選び方

– 側章の選び方

結婚式という晴れの舞台で身に纏う衣装、とりわけ新郎の正装として人気が高いのが燕尾服やタキシードです。これらの格調高い装いをさらに引き立てるのが、ズボンに施された側章と呼ばれる装飾です。

側章は、ズボンの両脇に縦に入れた帯状の飾りのことを指します。素材や色、本数によって印象が大きく変わるため、結婚式全体の雰囲気や会場との調和を考えて選ぶことが大切です。

格式を重んじるホテルウェディングには、伝統的な正装である燕尾服に2本の側章が入ったものが最適です。格式高い雰囲気に溶け込み、新郎の凛とした姿をより一層際立たせてくれるでしょう。

一方、近年人気が高まっているレストランウェディングやガーデンウェディングなど、カジュアルな雰囲気の式には、1本側章のタキシードや、側章のないシンプルなデザインのパンツもおすすめです。

側章がないことで、軽快で洗練された印象を与え、リラックスした雰囲気の式に自然と馴染みます。 また、近年では、側章の有無にとらわれず、自分たちの感性に合った衣装を選ぶカップルも増えています。

大切なのは、自分たちが心地よく、心から式を楽しむことができる衣装を選ぶことです。

式場の雰囲気 側章 説明
格式を重んじるホテルウェディング 2本 伝統的な正装に最適。新郎の姿を凛と際立たせる。
カジュアルなレストランウェディングやガーデンウェディング 1本または無し 軽快で洗練された印象を与え、リラックスした雰囲気に馴染む。

側章で個性を演出

側章で個性を演出

結婚式の新郎の衣装といえば、格式高い正礼装や燕尾服をイメージする方が多いかもしれません。しかし、最近では、新郎も自分らしさを表現したいと考える方が増えています。
フォーマルな装いのなかにも、さりげなく個性を演出できるのが「側章」です。側章とは、ズボンの外側に縦に入っているラインのことで、素材や色、太さによって、印象を大きく変えることができます。
例えば、華やかで洗練された雰囲気を演出したい場合は、光沢のあるサテン生地の側章がおすすめです。サテンの滑らかな光沢が、動きに合わせて上品に輝き、周囲の目を惹きつけます。一方、クラシックで上品な印象を与えたい場合は、落ち着いた色合いのグログランテープの側章を選びましょう。きめ細やかな織り目のグログランテープは、控えめながらも高級感を漂わせます。
このように、側章は新郎の個性を表現する、いわば“隠れおしゃれ”として注目されています。
数多くの選択肢の中から、ご自身の個性や好みにぴったりの側章を見つけて、とっておきの1着を仕立ててみてはいかがでしょうか

まとめ

側章は、フォーマルウェアに上品さを加え、新郎の個性を際立たせる大切な要素です。結婚式という特別な日を彩る衣装だからこそ、側章の有無やデザインは慎重に選びたいものです。

側章を選ぶ際には、結婚式のテーマや会場の雰囲気を考慮することが重要です。例えば、厳かな雰囲気の教会での挙式には、側章のある正礼装がふさわしいでしょう。一方、ガーデンウェディングのようなカジュアルな雰囲気の式には、側章のないタキシードを選ぶのも良いでしょう。

また、側章のデザインは、新郎の体型や好みに合わせて選ぶことが大切です。すらりとした印象を与えたい場合は、側章のラインが細めのものを選ぶと良いでしょう。逆に、堂々とした印象を与えたい場合は、太めの側章やダブルの側章を選ぶのも良いでしょう。

側章の有無やデザインに迷った時は、ウェディングプランナーや衣装店のスタッフに相談してみましょう。彼らは豊富な知識と経験に基づいて、親身にアドバイスをしてくれます。後悔のない衣装選びをするためにも、プロの意見を参考にしましょう。

項目 詳細
側章の役割 フォーマルウェアに上品さを加え、新郎の個性を際立たせる
側章選びのポイント – 結婚式のテーマや会場の雰囲気に合わせる
– 新郎の体型や好みに合わせてデザインを選ぶ
結婚式場と側章の例 – 教会:側章のある正礼装がおすすめ
– ガーデンウェディング:側章のないタキシードもおすすめ
側章のデザインと印象 – 細めの側章:すらりとした印象
– 太めの側章やダブルの側章:堂々とした印象
アドバイス ウェディングプランナーや衣装店のスタッフに相談
タイトルとURLをコピーしました