食事

結婚式の基礎知識:バンケットスタイルの意味とは?

結婚式でよく耳にする「バンケットスタイル」という言葉。この言葉には、実は大きく分けて二つの解釈が存在します。どちらも結婚式や披露宴における席の配置や、会場全体の雰囲気を表す際に用いられますが、具体的な意味合いが異なるため、混乱してしまう方も少なくありません。 一つ目の解釈は、ホテルや専門式場にあるような、広々とした宴会場で、円卓を囲んで着席するスタイルを指します。これは、従来型の結婚式で広く採用されてきた形式であり、格式高い印象を与えます。円卓を囲むことでゲスト同士が自然と会話が生まれやすく、一体感を生み出す効果も期待できます。 一方、二つ目の解釈は、レストランウェディングのように、長テーブルや複数のテーブルを組み合わせる、より自由度の高いスタイルを指します。こちらは、近年人気が高まっている形式で、アットホームでカジュアルな雰囲気を演出できます。ゲスト一人ひとりの顔が見渡しやすく、新郎新婦との距離も近いことが特徴です。 このように、「バンケットスタイル」という言葉は、使用する場面や文脈によって異なる意味を持つ場合があるため、注意が必要です。どちらのスタイルにもそれぞれに魅力がありますので、結婚式場選びの際には、具体的なイメージをしっかりと伝えることが大切です。
和式結婚式

和の空間を彩る「床の間」

- 床の間とは 床の間とは、日本の伝統的な和室に見られる、一段高く設けられた床の空間のことを指します。床の間は、単なる空間ではなく、その部屋の中でも特に格式が高い場所として認識されています。床の間の起源は、室町時代まで遡ると考えられています。 当初は、書院造と呼ばれる、書斎や客間として使用される部屋にのみ設けられていました。 床の間が生まれた背景には、武士の存在があります。 武士は、自らの権威を示す場として、床の間に武具や美術品を飾り立てたことが始まりとされています。その後、時代が下るにつれて、床の間は武家だけでなく、裕福な商人や農家にも広まっていきました。 床の間には、一般的に掛け軸や花を生ける花瓶が飾られます。これらは、季節感や家の格式を表す役割を担っています。 また、床の間の脇には、違い棚と呼ばれる飾り棚が設けられていることが多く、そこには、香炉や置物などの美術品が飾られます。 現代の住宅では、和室自体が減少傾向にありますが、床の間は、日本の伝統的な美意識を表すものとして、今もなお、人々に愛され続けています。
アイテム

ブーケトスの意味と由来、そして演出のアイデアをご紹介

- 幸せのおすそ分け、ブーケトス 結婚式のお開き間際や、新婚旅行へ出発する直前に行われるブーケトス。 幸せを願って花嫁が持つブーケを、未婚の女性ゲストへ向けて後ろ向きに投げ、受け取った女性は次に結婚できるという、幸せのおすそ分けの演出です。 ブーケトスの由来は諸説ありますが、ヨーロッパで始まったという説が有力です。 古くは結婚式の参列者が花嫁の幸せにあやかろうと、ドレスや髪飾りを引きちぎる習慣がありました。 しかし、あまりにも激しいため、花嫁が持っていたブーケを投げることで、その場を収めたことがブーケトスの始まりと言われています。 日本では、花嫁が結婚式の間ずっと持っていたブーケには、たくさんの幸せが宿ると考えられています。 そのため、ブーケトスは未婚の女性ゲストにとって、次に結婚できるという幸運だけでなく、花嫁の幸せにあやかることができる、特別な瞬間として楽しまれています。 最近では、ブーケトスの他に、ブーケをあらかじめ数本のリボンに結び、そのうちの1本だけを花嫁が持ち、残りのリボンを未婚女性ゲストが引く「ブーケプルズ」や、特定のゲストに直接ブーケを渡す「ブーケパス」など、さまざまな演出も人気を集めています。 ブーケトスは、花嫁の幸せを分かち合い、結婚式を華やかに締めくくる、素敵な演出と言えるでしょう。
リゾートウェディング

帰国後パーティで、海外ウェディングをみんなと祝おう!

- 帰国後パーティとは? 「帰国後パーティ」とは、海外で結婚式を挙げたカップルが、日本に帰国した後に改めて結婚の報告を兼ねて開くパーティのことです。 近年、美しい景色や異文化の中で特別な一日を過ごせると、海外ウェディングの人気が高まっています。しかし、費用や移動の面から、結婚式に招待できるゲストは限られてしまうことが多いのが現状です。 そこで、挙式に参加できなかった家族や友人、職場の同僚などを招き、改めて結婚の報告とお披露目をする場として、帰国後パーティが開かれるようになっています。 帰国後パーティでは、結婚式の様子を撮影したビデオを流したり、現地の料理や飲み物を振る舞ったりするなど、海外ウェディングの雰囲気を共有することができます。また、ゲストとゆっくりと話す時間を取りやすいのも魅力の一つです。 このように、帰国後パーティは、海外ウェディングを選んだカップルが、より多くのゲストと結婚の喜びを分かち合うための素敵な選択肢となっています。
アイテム

結婚指輪選びのポイント:アームについて

- 指輪の印象を決めるアーム 結婚指輪を選ぶとき、華やかなデザインや輝く宝石に目を奪われがちですが、指輪の印象を大きく左右する要素の一つに「アーム」があります。アームとは、指輪の輪の部分、つまり指を通す部分のことを指します。 毎日身につける結婚指輪だからこそ、アームの形状や太さは、着け心地や全体のバランスを大きく左右します。例えば、華奢なアームは、指を長く見せる効果があり、繊細で女性らしい印象を与えます。一方、太めのアームは存在感があり、落ち着いた雰囲気を演出します。 アームの形状も、指輪の印象を大きく左右します。定番のストレートな形状は、シンプルながらも洗練された印象を与えます。一方、ウェーブを描いた形状は、指に柔らかく馴染み、優しい印象を与えます。 さらに、アームの内側に丸みを帯びた形状にすることで、指への負担を軽減し、快適な着け心地を実現できます。これは、長時間指輪を着けることを考えると、見逃せないポイントです。 このように、アームは指輪の印象を左右するだけでなく、着け心地にも大きく影響します。結婚指輪選びの際には、デザインや宝石だけでなく、アームにも注目して、自分にぴったりの指輪を見つけてください。